トップ画像

安田式とは

熱中すれば自ら育つ
子供達の心と体を健やかに育むために

安田式体育遊び指導法と安田式遊具は、教育者で幼少年期の遊びや体育、運動に精通し、実践と研究を続けられた安田祐治氏により考案され現在の形に確立されました。

訓練的指導でなく、子供が熱中出来る体育遊び、運動遊びという概念を提唱され、これまで1000を超える幅広いジャンルの体育遊びの指導法と数々の遊具、器具が生み出されました。

その研究と実践には自身が器械体操の選手であった時代、小学校教諭、校長時代からこれまで約75年の研究の積み重ねにより生み出された体育遊びのプログラムです。

その内容は、体力や技能を向上させるために訓練的に行うものとは違い、日常の遊びの中でお友達と一緒に楽しみながら、全身を巧みに操れるようになる為の活動です。

その結果高い共感性、社会性に加え子供の安全能力(自分の身を自分で守るためのとっさの判断や身のこなし)の向上も実現するものです。

担任の先生が日常的に子供達と楽しく熱中し活動する中で、安全能力の向上と技能の向上をも効果的に促せる体育遊び教育プログラムです。

安田祐治氏

夢中に遊ぶ子供達の合言葉
「がんばりまめ」

何度も何度も挑戦して達成したとき。
達成した後、繰り返してその満足感を味わっているとき。
夢中になる手のひらには「がんばりまめ」が生まれます。

子供達が本当に夢中になっているかどうかは、手のひらをみれば分かります。 子供達は、嫌なことやつまらないことには決して繰り返して遊びません。

「がんばりまめ」が育ったとき、
子供達の心と体はたくましく成長しています。

がんばりまめ

top